中小企業DX

中小企業の
DX戦略のポイント

DXとは経営そのものなのです。経営者は企業の維持や発展の責任を担う存在ですから、DXの課題をIT部門などに任せきりにするのではなく、まずは経営者自らが「何をしたいのか」ということを明確にしなければなりません。
経営者自らがデジタルを意識した経営ビジョンを打ち出し、社員や株主をはじめとするステークホルダーに発信することから始める必要があります。
発信しなければフィードバックもありません。
DXとは、単なるデータの活用方法などを言っているのではありません。
企業の意思、方向性を明確に示した上で、それが世の中に対して分かりやすく説明できているかどうかがポイントです。
とくに中小企業においては、外部を含む様々な“融合”が必要ですが、発信しなければ何も始まらないのです。

DXは中小企業にこそチャンスがあります

お気づきでしょうか?
DXは中小企業にこそチャンスがあります。大切なことは、まずは経営者が自社の価値とは何かを改めて見つめ直すことです。

システムの刷新だけに目を向けその課題から入ってしまうと、テレワークの導入やペーパーレス化といった単純な業務効率化だけにとどまってしまい、DXの本質である経営変革にまでたどり着くことはできません。
厳しく言えば、DXをしない企業は淘汰される可能性がある、そんな時代に突入しています。中小企業の経営者の皆様の多くは、潜在的にこの危機感を感じているはずです。

DX化実行のポイント

  • 経営戦略と課題の明確化

    自社の経営戦略や課題をしっかりと明確化した上で、初めて自社に適切な情報システムの導入といったシステムの刷新へとつながります。
    今ではSaaS(Software as a Service)をはじめとした様々な便利なツールが提供されているので、大半の情報システムはそれらを活用すれば良く、自社にとって大事なところだけは変化に迅速に対応できるようにアジャイルに変え、自らで作り込んでいくことが必要だと考えます。

  • DX推進体制の確立

    中小企業は大企業に比べて組織が小さいので、社員全体にDXを推進する意識が浸透しやすいと思います。
    今すぐ導入できるデジタルツールは活用していこうと伝えています。そして時間をかけながら自社の方向性を見つめ直し、それに対して社内での推進体制を作っていく。そして中長期的には人材の確保もするようにと示しています。
    すなわち、中小企業には明らかにDXのチャンスがあるのです。

  • 今が最も導入しやすいチャンスであることを認識

    これだけ非接触や3密などと叫ばれる社会になり、社会的な強制力が働き、否応なしにDXが推し進められることになりました。
    今までデジタル化の課題から目を背けてきた企業も、テレワーク制度の導入などを機に本格的なDX推進の入り口に立たされたことは確かです。
    DXは、変化に素早く対応できる企業文化を作るということなので、まさに試験問題が突如降ってきて試されているといった状況と言えるでしょう。
    DXは中小企業にこそチャンスがあります。大切なことは、まずは経営者が自社の価値とは何かを改めて見つめ直すことです。